「愛媛大学総合情報メディアセンターニュース」No.145
2017年10月02日発行
愛媛大学総合情報メディアセンター
<目次>
----------------------------------------------------------------
1.大容量ファイル送信(NII FileSender)について
2.eduroam 仮名アカウント発行システムの終了について
3.情報基盤システム教育用PCのOS(オペレーティングシステム)の最新版への更新について
----------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------
1.大容量ファイル送信(NII FileSender)について
----------------------------------------------------------
メールでファイルを添付して送信する場合,ファイルサイズに制限があるため
大容量のファイルは送信できません(愛媛大学の全学メールサービスの場合,
上限25MB)。大容量のファイルを送信する必要がある場合に,民間の無料大容
量ファイル転送サービスを利用している場合がありますが,業務情報等を含む
ファイルをこれらのサービスにアップロードすることはリスクを伴います。
国立情報学研究所では大容量ファイル転送サービス「NII FileSender」を提供
していますのでご紹介します。サービス提供元が国立機関であること,有効期限
を過ぎると自動的にファイルが削除されることから,比較的安全に利用できます。
簡単な使用方法は次のURLをご覧ください。
http://www.cite.ehime-u.ac.jp/nii/nii-filesender/
----------------------------------------------------------
2.eduroam 仮名アカウント発行システムの終了について
----------------------------------------------------------
「eduroam 仮名アカウント発行システム」は、2017年度より機能を拡張した
新システムに移行いたしました。移行に伴い、ホスト名等が変更となります。
今後は、「eduroam JP認証連携IDサービス」をご利用ください。
変更後は、パソコン等の設定でSSID=eduroam に対応する設定内容(プロ
ファイル)を削除してから、再度設定を行ってください。
旧サービス: https://eduroamshib.nii.ac.jp/
名称「eduroam仮名アカウント発行システム」
(平成29年9月末新規アカウント発行停止予定、平成30年3月末認証機能停止予定)
新サービス: https://federated-id.eduroam.jp/
名称「eduroamJP 認証連携IDサービス/eduroamJP Federated ID Service」
新サービス「eduroam JP認証連携IDサービス」については、
http://www.cite.ehime-u.ac.jp/nii/nii-eduroam-jp/
をご参照ください。
----------------------------------------------------------------
3.情報基盤システム教育用PCのOS(オペレーティングシステム)の最新版への更新について
----------------------------------------------------------------
情報基盤システム教育用PCのOSは、Windows8.1でご利用いただいておりました
が、平成29年度第3クォータからは、最新OSのWindows10でご利用いただくこととなり
ました。
今回、OSをWindows10へ更新した範囲は、城北・樽味(附属高校を含む)・
重信地区の教育用PCで、持田地区(附属小学校・附属中学校・附属特別支援学
校)の初等教育用PCは除きます。
なお、従前のWindows8.1でご使用いただいていたソフトウェアは、Windows10でも
引き続きご使用いただけます。
ただし、OSの変更となりますので、アイコンの配置含め画面等のデザイン変更などがあり、
ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、ご了承いただきますようお願いいたします。
パソコン基本操作
http://www.cite.ehime-u.ac.jp/center-system/pc/pc-kihon/
OS変更に伴う不具合や問題等があった場合は、下記までお知らせください。
城北地区:総合情報メディアセンター
樽味地区:総合情報メディアセンター農学部分室
重信地区:総合情報メディアセンター医学部分室